- 2021.07.30
指導カリキュラム
指導にはカリキュラム的なものがあった方が良い面もちろんあります。ただし、1度体系化された長期的なものを作ってしまうとアップデートに時間がかかるというデメリットがあります。 僕はインストラクターやメンバーが練習中に気づいたことで、これまでの経験則から確信が持てるものについてはどんどんフィードバックしていきたいと考えています。 それぞれの感性が指導に反映されてゆくことで全体のモチベーションをアップでき […]
OVER LIMIT JIU-JITSU KOBE(オーバーリミット柔術神戸支部)~神戸の格闘技ジム~グラップリング・レスリング・ブラジリアン柔術の常設道場~ 神戸の格闘技ジム~グラップリング・レスリング・ブラジリアン柔術の常設道場~
指導にはカリキュラム的なものがあった方が良い面もちろんあります。ただし、1度体系化された長期的なものを作ってしまうとアップデートに時間がかかるというデメリットがあります。 僕はインストラクターやメンバーが練習中に気づいたことで、これまでの経験則から確信が持てるものについてはどんどんフィードバックしていきたいと考えています。 それぞれの感性が指導に反映されてゆくことで全体のモチベーションをアップでき […]
パスガードは実際のスパーでは相手の押し返す力が強くてなかなか前に進めない状況がこれからもしばらく続くと思います。 それでも諦めずに初期の段階から常に真っ向勝負してガンガン前に出て行く癖をつければ、一年後には物凄いプレッシャーが身につきます👊 そしてスパー中問題や疑問が出てきたらその都度みんなで考えてどんどん解決して先に進めてゆく作業がこの競技の面白さのひとつだと思いますɲ […]
近所に住んでるいつも卓球の服を着てるおじちゃん。 なんでも子供に卓球を指導する教室用のテナントをこの近辺で探してるみたいです。 おじちゃんとの出会いは、いつものようにジム終わりシャッターを閉めて帰ろうとしていた時に、ジムを見上げる謎の黒い影(おじちゃん)が見えて、ビル前をウロウロしてた所を僕の方から声をかけたのが始まりです。 どうやらテナントの中身が見たかったみたいだったので、「いつでも入ってもら […]